HEYA JAM

トップ > 令和5年3月> 25日

アパート経営に関しましては

2023年3月25日「土曜日」更新の日記

2023-03-25の日記のIMAGE
アパート経営に関しましては、空室期間が長いのが一番のリスクです。そのリスクをなくすために、一括借り上げをする管理会社が増加してきましたが、正直言って家主側には全くと言っていいほどメリットがないと考えていいでしょう。不動産投資セミナーは関しましては、中古物件をテーマに据えたセミナーが中心だと信じている人も多いかと思いますが、アパート建築用の土地を取得するといったことも含んだ新築アパート経営の詳しい説明をしてくれるようなセミナーも少なくありません。詳しい不動産投資の情報に関しては、わざわざ情報商材を購入しなくても、発信元がきちんと公開されているホームページなどで調べることができます。リスクに関しましても重要な事項が掲載されているので、それらを役立たせれば、どんな人でも不動産投資に参加することができます。部屋が収益源となるマンション経営においては、リノベーションするようなことも投資に含むことを頭に置いておきましょう。そういうふうに考えるのはなぜかと言うと、効果的なリノベーションを行なえば、当然のこと家賃水準を維持していくことができるかも知れないからなのです。マンション経営のポイントとして、表面利回りや実質利回りがしばしば用いられるのですが、地方と都市部の物件について利回りによって比べてしまうのはやめてください。需要が減少傾向にある地方では、なかなか入ってくれる人がいないというリスクが高く、健全なマンション経営は難しいのです。

【不動産】耐用年数というのは...

不動産売却において、その価格に影響を与える要件の一つに耐用年数というものがあります。不動産の耐用年数とは、建物や設備機器などが本来持つ寿命のことを指します。日本の法律では、建物の耐用年数を定めており、建物の耐用年数に応じて、減価償却費を計算することができます。そんな不動産の耐用年数について、ご紹介いたします。



大阪市でマンション売却するならジョージ不動産へご相談を!

主な不動産の耐用年数は、以下のとおりです。

木造住宅:20年

軽量鉄骨造住宅:22年

鉄筋コンクリート造住宅:47年

鉄骨鉄筋コンクリート造住宅:47年

このように、不動産の種類によって耐用年数が異なります。また、法律で定められた耐用年数はあくまで目安であり、建物や設備機器の管理状況や使用環境によって寿命が異なる場合があります。


不動産の所有者は、定期的な点検や修繕などを行い、建物や設備機器の寿命を延ばすことが重要です。また、不動産の取引においては、建物の耐用年数を考慮した査定や価格設定が必要となります。より良い不動産取引ができるよう、建物の耐用年数についても、意識しましょう。


ジョージ不動産では、マンション売却を中心に大阪市の不動産売却をサポートいたします。不動産の売却、購入や相続の際に必ず発生する税の相談や、節税の方法なども合わせてご相談いただけます。また、不動産の無料査定も受け付けております。


大阪市内から大阪府下や他府県の物件でも不動産売却が可能ですので、例えば、ご相続がきっかけで初めて不動産に関して考える方(売却、購入、引っ越し)、ご不安なことやわからないことも多いかと思いますが、弊社スタッフが丁寧にご説明をさせて頂きます。不動産売却に関すること、何でもお気軽にお問合せください。

このページの先頭へ