平成29年9月最新記事PICKUP!
頭金が少ない人でも夢のマイホームを購入できる節約術とローンのコツ
マイホームを購入するというのは、多くの人にとって夢の一つです。しかし、マイホームを購入するには、まず頭金という大きなハードルがあります。頭金が少ないと、住宅ローンの借入額や返済期間が増えてしまい、金利も高くなります。この記事では、頭金を貯めるための節約方法と、頭金が少なくてもマイホームを購入するためのローンの種類と選び方について解説します。
【頭金を貯めるための節約方法】
〈その①:家計簿をつける〉
頭金を貯めるためには、まず自分の収入と支出を把握することが大切です。家計簿をつけることで、無駄な出費や浪費を見つけ出し、節約することができます。家計簿は手書きでもアプリでも構いませんが、毎日欠かさず記録することがポイントです。
〈その②:固定費を見直す〉
固定費とは、毎月決まった額を支払う費用のことです。例えば、水道光熱費やインターネット料金、携帯電話料金などがあります。これらの固定費は、プランやサービスを変更したり、他社に乗り換えたりすることで、節約することができます。また、不要なサブスクリプションや会員登録なども解約することで、固定費を削減することができます。
〈その③:変動費を抑える〉
変動費とは、毎月変わる額を支払う費用のことです。例えば、食費や交通費、衣服代などがあります。これらの変動費は、自分のライフスタイルや嗜好によって大きく異なりますが、一般的には節約の余地が多いものです。変動費を抑えるためには、以下のような工夫をすることがおすすめです。
・食費:自炊する、まとめ買いする、割引品や安売り品を利用する
・交通費:徒歩や自転車で移動する、乗り換え回数や距離を減らす
・衣服代:必要最低限のものだけ購入する、セールやアウトレットで購入する
【頭金が少なくてもマイホームを手に入れるためのローンの種類と選び方】
頭金が少なくてもマイホームを購入することは可能です。しかし、その場合はローンの種類や選び方に注意しなければなりません。ローンには様々な種類がありますが、主に以下の3つに分けられます。
〈フラット35〉
金利が固定された住宅ローンで、頭金が0円でも借りることができます。しかし、金利は他のローンよりも高く、借入期間は35年までとなっています。また、審査基準も厳しく、物件の築年数や耐震性などに制限があります。
〈フラット50〉
フラット35と同じく金利が固定された住宅ローンですが、借入期間は50年までと長くなっています。その分、月々の返済額は低くなりますが、金利はフラット35よりも高くなります。また、審査基準や物件の制限も同じです。
〈変動金利型ローン〉
金利が市場の動向によって変動する住宅ローンです。頭金が少ない場合は、金利が低い時に借りることで有利になることがあります。しかし、金利が上昇すると返済額も増えるリスクがあります。また、借入期間は35年までとなっています。
ローンの種類と選び方は、自分の収入や支出、将来の見通し、物件の条件などによって異なります。一概にどれが良いとは言えませんが、以下のようなポイントを参考にしてください。
・頭金が少ない場合は、フラット35やフラット50を検討することができますが、金利や借入期間をよく比較してください。また、物件の築年数や耐震性などに注意してください。
・頭金が多い場合は、変動金利型ローンを検討することができますが、金利の変動に備えて余裕を持った返済計画を立ててください。また、借入期間を短くすることで、金利負担を減らすことができます。
・複数のローン会社や銀行から見積もりを取って比較してください。金利だけでなく、手数料や保証料なども考慮してください。また、返済方法や繰り上げ返済の可否なども確認してください。
【まとめ】
以上のように、頭金を貯めるためには日々の生活から見直すことが大切です。また、頭金は必ずしも自己資金で用意しなければならないわけではありません。親や親戚からの贈与や借入は、税制上も有利になる場合がありますし、住宅ローンの審査にも有利に働きます。ただし、贈与や借入にはそれぞれ条件や手続きがありますので、事前に確認しておくことが必要です。
最新コラム!2017年9月
- 平成29年9月1日新着!
- ラウンドアンナプルナ
-
- よし、行ってみよう。大旅行をやってみよう。こうして、エノモトさんと私は一か月程のヒマラヤ奥地への旅にでかけた。バンコクを経て、カトマンズで一週間程を過した。エノモトさんはとても満足そうにしていた。カトマンズ旧市
- 平成29年9月2日PICKUP
- いざ、ヒマラヤ奥地へ
-
- "明日はいよいよヒマラヤ奥地への旅に出るぞという日の朝、エノモトさんは言った。 「何か奥地への旅では僕は絶対足手まといになると思うから、ここで一か月くらいイシヤマさんの帰りを待っていても良いですよ。ここだ
- 平成29年9月3日更新
- チベット高原
-
- 十月一日タムチェに着く。ここで私はブッ倒れた。 原因不明の激しい下痢と発熱で動けなくなった。 同行の者もみんなヤラレた。 みんな倒れてラマ教のハウス・テンプルを病陳に寝込んでしまったのだ。 エノモトさん
- 平成29年9月4日最新情報
- ガンガプルナ
-
- マナンは話しに聞いたり、写真を眺めていたりで想像していたよりもはるかに美しい村であった。 眼の前にガンガプルナの巨峰がそびえ立ち、氷河が迫っている。終日、西風がチ。ヘットから吹き続け無数のチョルテンをハタハタ
- 平成29年9月5日NEWS
- 聖地ムクチナート
-
- トロンパスに辿り着く。標高四百五十メートル。 雪の上に天幕を張って、凄い月の下で、こごえながらウトウトとし、更に五百四十六メートルの雪と氷のトロン峠を越えた。 聖地ムクチナートヘたどり着いた頃にはエノモトさ
- 平成29年9月6日新着!
- エノモト流
-
- 私の思惑は大外れ。エノモトさんとヒマラヤの風は相性が誠に良かったのであった。 どうなってんだこの人はとポカラで熱に浮かされ汗ビッショリになりながら考えた。 エノモトさんて人物は仲々に並大抵のモンじゃないぜと
- 平成29年9月7日PICKUP
- 昔、「棟梁」は偉かった
-
- 実際、調べてみると、かつての棟梁=大工は、尊敬される存在だった。例えば、「大工調べ」という有名な古典落語がある。五代目古今亭志ん生や、人間国宝の五代目、柳家小さんが18番にしていた演目だ。ストーリーはこうだ。長
- 平成29年9月8日更新
- 大工」とは何か
-
- どんなルートで家を建てようと、現場に出てくるのは「大工」である。 これは今も昔も変わりない。この「大工」、もともと「おおいたくみ」や「だいこう」と読む。 木造建築の職人。5世紀には木工とよばれた。8世紀ごろ
- 平成29年9月9日最新情報
- 家づくりが大工に任されなくなった
-
- 尊敬されてきた技術職が、戦後、大否定されてしまった。日本はある時期、日本の伝統的な家づくりを否定してしまうのである。太平洋戦争で、日本が焼け野原になった。 これがきっかけだった。木と紙と土という自然素材で成り
- 平成29年9月10日NEWS
- 現在の建築士と木構造
-
- 一級建築士の国家試験に、「木構造」に関する問いはない。木のことをまったく知らなくても、建築士にはなれることになった。日本の有名建築家であっても、コンクリート造は分かっていても、木造住宅の設計はやったことがない、
- 平成29年9月11日新着!
- 住宅会社の実態
-
- 私は「だから工務店で家を建てなさい」と断言するつもりはない。また、棟梁=工務店ということも100%ではない、ということも言っておかなければならない。 今の建築業界の実態は「工務店=良い棟梁」と一括りに語っ
- 平成29年9月12日PICKUP
- 工務店の見分け方
-
- そんな会社と契約したら……。工務店の見分け方については後述する。また、安い=工務店といった考え方も正しいとは言えない。ここで価格についても少し触れておきたい。ハウスメーカーは大量に購入しているから資材が安いとい
- 平成29年9月13日更新
- 施主の8割が「工務店」で家を建てる
-
- 木造の注文住宅を建てようと思った場合、あなたなら最初に誰を思い浮かべるだろうか? 現実的には次の3つ、ハウスメーカー、設計事務所、工務店、のいずれかから選ぶことになる。 これらの方法を希望する割合はこうだ。
- 平成29年9月14日最新情報
- 【実際に、コンペをやってみた
-
- 私の友人から、「家を建てたいのでコンペを仕切ってくれないか」という依頼があった。そこで私は、友人から聞き取りをし、まず大まかな項目立てをつくった。例えばこの人の場合、奥さんがピアニストなので、「ピアノスペース」
- 平成29年9月15日NEWS
- 百戦錬磨のハウスメーカーだ。
-
- きっちりと数字を施主が望む3500万円以内に抑えてきた。だが「性能」面をよく見ると、A(工務店)とB(設計事務所)が「外断熱」なのに対し、それよりも性能の劣る「内断熱」を提案してきている。つまりこうした「見えな
- 平成29年9月16日新着!
- ウォークインホーム
-
- コンペの場合、細かいところまで諸条件を一致させることが大事になってくるのだ。3つのうち、どれがどれなのか、素人目にはまったく分からない。「ウォークインホーム」で提示されたデザインを見ながら、先入観ゼロで評価をし
- 平成29年9月17日PICKUP
- 家を買うのではなくて建てるモノとして考えよう。
-
- そんなショートケーキの蟻地獄から脱け出すためにはどうすれば良いか。 先ずあなたがお金持ちだったら、あるいは都内でも郊外にでもゆったりとした土地を持っているならば、あなたは何の問題も抱えてはいない。ショートケー
- 平成29年9月18日更新
- コスト・ダウン
-
- 坪四十万円人間、つまりショートケーキ感覚の真只中のあなたなのだ。何百万円かの通帳と様々なやりくりにほとほと疲れて、思考能力のおとろえたあなたがもし万が一、あのアホ臭い、住宅展示場という名の大人のテーマパーク、大
- 平成29年9月19日最新情報
- 建築家の住宅依頼
-
- 「買った百万円の部品が使えなくて、無駄にならないかって?冗談ではありません。どんな部品だって使えないようなものはないし、どんな建築家であっても、今は色々な部品の組合わせで仕事をしているのだから、決して無謀なこと
- 平成29年9月20日NEWS
- 家らしい家
-
- 私は私に固有な私だけの家を欲しているのだろうかという疑いを根深く持っている。つまり、自分は自分だけの家を持ちたい気持があるのだろうかということだ。 どうもこれが極めて怪しい。並大抵の怪しさではない。ごくごく当
- 平成29年9月21日新着!
- 家らしい家なんていう悪夢を捨てて。
-
- 家にデザインやら、変テコリンなシンボリズムを持ち込むことを拒否して、もっと風通しの良い街路のように考えたらどうかと言い捨てたのだった。 健全な住居というのがあるのかも知れない。 ある毬の家族のコスモロジーを
- 平成29年9月22日PICKUP
- シンプルなデザインの住宅。
-
- それはなかなかに至難なことで、家族と共にそんな風に生きることはマサに絶海の孤島のロビンソン・クルーソーの生活を想わせるかも知れない。都市という大森林を冒険することでもあるからだ。そこまでやり切ることが出来なけれ
- 平成29年9月23日更新
- ショートケーキ感覚は病である
-
- 榎本さんの家の話はあんまり身近なものに感じられなかったかも知れない。 ローン地獄にあえぎながら砂糖菓子みたいな家に縛られ続け、あるいはそんな砂糖菓子をこれから入手したいと眼を三角にとがらせている人達にとっては
- 平成29年9月24日最新情報
- シロアリの次は病原菌
-
- 昔は家は白蟻に喰われたが、今はこの病原菌にむしばまれている。 第一に全体に白っぽい印象を受ける。これがこのショートケーキ感覚病の第一期症状である。 壁や窓や、時には屋根までもが白っぽいカビみたいな色
- 平成29年9月25日NEWS
- 部屋の家具
-
- 必ずと言って良いくらいにある。どの家も二階建てだが、必ずと言って良いくらいに一つだけの和室は一階にある。 リビングルームに接してあることが多い。客間と呼ばれたり、応接間と呼ばれたりすることもあるが、大抵は使わ
- 平成29年9月26日新着!
- エキゾチックな象徴
-
- 全体としてのショートケーキ振りに一片の和風が組み込まれていること。 これは家の外見からは分らない。しかしどの家にも不思議な部屋が確実に存在しているのだ。 郊外の新興住宅団地の家々の間取りをのぞいてみよう。家
- 平成29年9月27日PICKUP
- システムキッチンの不可思議さ
-
- 美しくデザインされたファッションとしての台所器具。カラーコーディネイトされイメージアップされたインテリアスペースがそのキッチンセットで演出されている。ここで美しくデザインされたシステムキッチン程にシェイプアップ
- 平成29年9月28日更新
- われらに必要な技術とはなにか
-
- 住宅をアメリカから輸入して建設した最初は一九七三年の春だった。その際に一人のアメリカ人の大工さんを呼んだ。組立て指導のためにである。彼はアイダホ州で小さな工務店を経営している人物だった。以来、何回もの日本の工務
- 平成29年9月29日最新情報
- アメリカの大工さん。
-
- アメリカの大工さんは、より速く建ち上げようとするスピードであり、日本の大工さんは時間を少しばかり犠牲にしてでも精度をあげて、完成度の高さを目指していた。それは現場での仕事振りにも良く現われて、アメリカの大工さん
- 平成29年9月30日NEWS
- 日本の大工技術
-
- 鳶、大工、左官、建具職などの技術の分化に慣れてしまい、それ故に個々の技術水準も犯し合うには余りにも高い。だからこそ、異なる職種、異なる技術を連結し、再構成してゆく自発的な力が産み出せないでもいる。そのために、単