平成30年12月最新記事PICKUP!
頭金が少ない人でも夢のマイホームを購入できる節約術とローンのコツ
マイホームを購入するというのは、多くの人にとって夢の一つです。しかし、マイホームを購入するには、まず頭金という大きなハードルがあります。頭金が少ないと、住宅ローンの借入額や返済期間が増えてしまい、金利も高くなります。この記事では、頭金を貯めるための節約方法と、頭金が少なくてもマイホームを購入するためのローンの種類と選び方について解説します。
【頭金を貯めるための節約方法】
〈その①:家計簿をつける〉
頭金を貯めるためには、まず自分の収入と支出を把握することが大切です。家計簿をつけることで、無駄な出費や浪費を見つけ出し、節約することができます。家計簿は手書きでもアプリでも構いませんが、毎日欠かさず記録することがポイントです。
〈その②:固定費を見直す〉
固定費とは、毎月決まった額を支払う費用のことです。例えば、水道光熱費やインターネット料金、携帯電話料金などがあります。これらの固定費は、プランやサービスを変更したり、他社に乗り換えたりすることで、節約することができます。また、不要なサブスクリプションや会員登録なども解約することで、固定費を削減することができます。
〈その③:変動費を抑える〉
変動費とは、毎月変わる額を支払う費用のことです。例えば、食費や交通費、衣服代などがあります。これらの変動費は、自分のライフスタイルや嗜好によって大きく異なりますが、一般的には節約の余地が多いものです。変動費を抑えるためには、以下のような工夫をすることがおすすめです。
・食費:自炊する、まとめ買いする、割引品や安売り品を利用する
・交通費:徒歩や自転車で移動する、乗り換え回数や距離を減らす
・衣服代:必要最低限のものだけ購入する、セールやアウトレットで購入する
【頭金が少なくてもマイホームを手に入れるためのローンの種類と選び方】
頭金が少なくてもマイホームを購入することは可能です。しかし、その場合はローンの種類や選び方に注意しなければなりません。ローンには様々な種類がありますが、主に以下の3つに分けられます。
〈フラット35〉
金利が固定された住宅ローンで、頭金が0円でも借りることができます。しかし、金利は他のローンよりも高く、借入期間は35年までとなっています。また、審査基準も厳しく、物件の築年数や耐震性などに制限があります。
〈フラット50〉
フラット35と同じく金利が固定された住宅ローンですが、借入期間は50年までと長くなっています。その分、月々の返済額は低くなりますが、金利はフラット35よりも高くなります。また、審査基準や物件の制限も同じです。
〈変動金利型ローン〉
金利が市場の動向によって変動する住宅ローンです。頭金が少ない場合は、金利が低い時に借りることで有利になることがあります。しかし、金利が上昇すると返済額も増えるリスクがあります。また、借入期間は35年までとなっています。
ローンの種類と選び方は、自分の収入や支出、将来の見通し、物件の条件などによって異なります。一概にどれが良いとは言えませんが、以下のようなポイントを参考にしてください。
・頭金が少ない場合は、フラット35やフラット50を検討することができますが、金利や借入期間をよく比較してください。また、物件の築年数や耐震性などに注意してください。
・頭金が多い場合は、変動金利型ローンを検討することができますが、金利の変動に備えて余裕を持った返済計画を立ててください。また、借入期間を短くすることで、金利負担を減らすことができます。
・複数のローン会社や銀行から見積もりを取って比較してください。金利だけでなく、手数料や保証料なども考慮してください。また、返済方法や繰り上げ返済の可否なども確認してください。
【まとめ】
以上のように、頭金を貯めるためには日々の生活から見直すことが大切です。また、頭金は必ずしも自己資金で用意しなければならないわけではありません。親や親戚からの贈与や借入は、税制上も有利になる場合がありますし、住宅ローンの審査にも有利に働きます。ただし、贈与や借入にはそれぞれ条件や手続きがありますので、事前に確認しておくことが必要です。
最新コラム!2018年12月
- 平成30年12月1日新着!
- 賃貸物件退去にあたっての注意点
-
- 住んでいた賃貸物件を退去する場合、最も懸念されることは原状回復と敷金返還だと思います。原状回復とは、入居前の状態に戻すことで、自分で模様替えをしたような場合は、元の状態に戻さなくてはいけません。ただし、完全に入
- 平成30年12月2日PICKUP
- 外来者の「羨望」
-
- 「化ける立地」は必ずあります。一般に「不動産は街並みを買え」と言われます。では、どのような条件が街を選定する際に重要なのでしょうか。物件に落とし込む前に「化ける街」の条件とは何かを説明します。「魅力ある生活施設
- 平成30年12月3日更新
- 住宅地としての希少性
-
- 新しい商店街は、オープン当初はモノ珍しさから賑わうことはままあることでしょう。しかし、それを継続、拡大していくには「ほかとは違う何か」が必ず必要になってきます。これは商店街だけにあてはまることではありません。さ
- 平成30年12月4日最新情報
- 「買う人」で違ってくる
-
- 不動産投資では、キャッシュフローのシミュレーションがいちばん重要です。将来のリスクをあらかじめ予測しておかないと、とんでもない事態に陥りかねません。不動産投資のキャッシュフローは、「家賃収入マイナス返済」という
- 平成30年12月5日NEWS
- 所得税というコスト
-
- 税金はどのくらいかかってくるのでしょうか?ざっとした数字ですが、年収300万円=15%、年収500万円=25%、年収1000万円=33%、年収1500万円=43%、年収2000万円=50%、というように年収が上
- 平成30年12月6日新着!
- 基礎知識
-
- 銀行と取引するようになると、いままで知らなかったような専門用語が出てくることがあります。相手にわかりやすく説明してもらうことも大切ですが、自分のほうでも書籍やインターネットなどで勉強したり確認したりする姿勢が大
- 平成30年12月7日PICKUP
- 共同担保とは
-
- 購入する物件の担保評価が融資希望額に足りず、担保物件としてローン完済済みの自宅などを追加で提供するとき、「共同担保」を設定します。Aさんは、最初ワンルームマンションを無担保、つまりキャッシュで購入しましたが、次
- 平成30年12月8日更新
- あきらめずに
-
- もし、ある銀行で融資を断られたとしても、あきらめずほかの銀行に当たってみましょう。それぞれ、個人(法人)に対する評価、物件に対する評価が違うからです。まずは、自分が長年口座を持っている銀行、給与の天引きをしても
- 平成30年12月9日最新情報
- 融通が利くこともある
-
- アパートなどの場合、近くに○○大学があって需要が高い、近くにコンビニがあって一人暮らしに便利、……というように伝えておくと、金融機関の担当者もこれを織り込んで社内の稟議を通しやすくなります。Aさんがアパートを購
- 平成30年12月10日NEWS
- ウラを読む
-
- 折り込みチラシや販売用のパンフレットを眺めていると、どれもこれも素晴らしいうたい文句と写真で飾られていて、つい心を動かされるものです。モデルルームを訪れても、営業マンの説明を受けても、その印象は変わらず、ますま
- 平成30年12月11日新着!
- ここに注意
-
- 最近は、中古の住宅やマンションを買い、リフォームして住む人が増えているといいます。確かにこれだけ住宅が立ち並ぶ現在、新築の物件より中古物件のほうが立地条件のよいものが揃っているのは事実でしょう。しかも、価格は新
- 平成30年12月12日PICKUP
- 見て聞いて歩く
-
- 例えば、買ったばかりの電化製品が不調を起こした場合、あなたならどうしますか?当然のことながら、それを買い求めたお店に行って修理してもらうはずです。数力月使った後ならどうでしょうか。あなたは、あわててその製品の保
- 平成30年12月13日更新
- どこまで参考なのか
-
- 「建築条件付」という文字が入っている分譲地の広告を見たことはありませんか。実際の広告には、その「条件」で建てられた家のイラストがついていたりします。そして、土地の値段と家の建築費が書かれてあったりします。これは
- 平成30年12月14日最新情報
- マンションは管理
-
- 形あるものは、必ず壊れる――ちょっと哲学的ですが、この言葉は、住宅にも当てはまります。どんな頑丈な作りの家でも二十年、三十年と年月が経てば、どこかしら傷みが出てくるもの。まして、毎日人が使い、風雨にさらされるわ
- 平成30年12月15日NEWS
- 管理について質問
-
- 例えば、次のようなことが質問事項になります。・管理費や修繕積立金はいくらか。・管理入は常駐なのか、通いなのか。・その管理会社と不動産業者の関係は。・長期修繕計画は出されているのか。・住民の管理組合はどうなってい
- 平成30年12月16日新着!
- ミス、手抜きをどう見抜くか
-
- 「公庫融資付というのは、金融公庫が物件の審査をしているはずだから、絶対安心」こんな言葉を耳にします。確かに理にかなった言葉ですが、その通りなのでしょうか。宅ローンには、大きく分けて公的ローンと民間ローンがありま
- 平成30年12月17日PICKUP
- 意外な関係。場所、所在地
-
- 公庫融資付住宅の意味は「峻良住宅である」ことではなく、「融資を受ける資格がある」ということをくれぐれもお忘れなく。実際、欠陥住宅として訴えられている物件のなかには、多くの公庫融資付住宅が含まれています。そもそも
- 平成30年12月18日更新
- 第三者のチェック。土地の権利
-
- では、違法建築を防ぐための自己防衛策はないのでしょうか?ベストなのは、第三者の建築士に設計や監理を依頼すること。ただし、設計士の報酬の目安は工事費の一割程度(それ以上安い場合はかえって危険といわれている)。つま
- 平成30年12月19日最新情報
- 雪降る地域の経費と修繕にお金がかかる物件
-
- たとえば前面道路が私有地で、6Mあったとします。北海道では6Mの道幅があれば、除雪車が入るので市が除雪をしてくれます。しかし、私道の場合はたとえ6M以上でも、市の除雪は入りません。除雪車をオーナーが手配するには
- 平成30年12月20日NEWS
- 感情面の配慮、駐車場
-
- 中古物件は購入の際に指値を入れることが一般的です。たとえば、築22年を過ぎて建物の価値がなくなった物件について、「解体してやりなおすことになるかも」と理由をつけて、土地代から解体費を引いた値段を入れるというよう
- 平成30年12月21日新着!
- 耐用年数以上のローン、入居者確保
-
- 環境や物件について調査したあとは、銀行の融資の期間と、融資の金額によっての利回りのバランスによって、買うべきかどうかを検討していきます。アパート、マンションの一般的な耐用年数は、木造22年、鉄骨34年、鉄筋コン
- 平成30年12月22日PICKUP
- 言葉を鵜呑みにしない
-
- 自宅から遠い場所に新築アパートを建てる方もいます。きっかけとして多いのが、地方に土地を持っていて、資産活用として建築会社(ハウスメーカー)にすすめられたというケースです。ここで注意したいのは、建築会社の言うこと
- 平成30年12月23日更新
- まわりの業者
-
- まわりの業者とも協力する会社かどうか……自社で入居者を見つけて契約すると、不動産会社には家主と入居者双方から家賃1ヵ月分相当の手数料が入ります。そのため、ほかの業者に協力を頼まずに自社だけで空室の情報をかかえて
- 平成30年12月24日最新情報
- 部屋を探している人
-
- 部屋を探している人がアクセスしやすいか……部屋を探す側の視点から考えてみましょう。一般的には次のような手段で部屋を探す人が多いと思います。①インターネットで検索する(「賃貸物件」+「住みたいエリア」など)。②賃
- 平成30年12月25日NEWS
- 気心の知れた工事会社
-
- 物件の購入時や、入居者の入れ替えがあったときは、専門の工事会社に部屋のリフォームを依頼することになります。ふだん不動産管理会社に任せっ放しにしていると、「リフォームには○○円かかります」と、工事会社に言われた金
- 平成30年12月26日新着!
- 得意ジャンル
-
- ではどうやって工事会社と知り合えばよいのでしょうか?結論からいうと、すでにビルやアパートを持っているオーナーから紹介してもらうのがいちばんです。いくつもの工事会社とつき合った結果、最も良い業者を選んでいる可能性
- 平成30年12月27日PICKUP
- 申告書はB様式
-
- それでは具体的にどのような書類が必要なのでしょうか。不動産を購入し、家賃収入がある場合の確定申告は次のような書類が必要になります。・確定申告書B様式…申告書は申告する所得によりA様式とB様式に分かれています。不
- 平成30年12月28日更新
- 投資成功への相談相手
-
- 不動産投資で成功するためには、それ以外にも様々な専門家とのパイプを持ち、人脈を築いていく必要があります。一例を挙げると、司法書士・税理士・弁護士・建築士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・不動産投資家などの方々です
- 平成30年12月29日最新情報
- よき相談相手
-
- 購入以前にも税理士は、投資用不動産を個人で買ったほうがいいのか、法人で買ったほうがいいのか、など将来的なビジョンを達成するのに最適な方法を模索するための相談相手としてぜひ身近にいて欲しいものです。さらに不動産の
- 平成30年12月30日NEWS
- 自力で申告も可能
-
- 不動産を購入した場合、確定申告が必要になります。確定申告とは、その年(1月1日~12月31日まで)の1年間の所得に対し確定した金額を計算し、その所得に対する税額を算出して翌年2月16日~3月15日までに申告する
- 平成30年12月31日新着!
- 経費について
-
- 不動産所得を得るために支出したお金のことを経費といいます。具体的には、管理料や修繕積立金、固定資産税、損害保険料、借入金の利息や減価償却費などです。(1)租税公課……必要経費となる税金には次のような種類がありま