平成30年8月最新記事PICKUP!
頭金が少ない人でも夢のマイホームを購入できる節約術とローンのコツ
マイホームを購入するというのは、多くの人にとって夢の一つです。しかし、マイホームを購入するには、まず頭金という大きなハードルがあります。頭金が少ないと、住宅ローンの借入額や返済期間が増えてしまい、金利も高くなります。この記事では、頭金を貯めるための節約方法と、頭金が少なくてもマイホームを購入するためのローンの種類と選び方について解説します。
【頭金を貯めるための節約方法】
〈その①:家計簿をつける〉
頭金を貯めるためには、まず自分の収入と支出を把握することが大切です。家計簿をつけることで、無駄な出費や浪費を見つけ出し、節約することができます。家計簿は手書きでもアプリでも構いませんが、毎日欠かさず記録することがポイントです。
〈その②:固定費を見直す〉
固定費とは、毎月決まった額を支払う費用のことです。例えば、水道光熱費やインターネット料金、携帯電話料金などがあります。これらの固定費は、プランやサービスを変更したり、他社に乗り換えたりすることで、節約することができます。また、不要なサブスクリプションや会員登録なども解約することで、固定費を削減することができます。
〈その③:変動費を抑える〉
変動費とは、毎月変わる額を支払う費用のことです。例えば、食費や交通費、衣服代などがあります。これらの変動費は、自分のライフスタイルや嗜好によって大きく異なりますが、一般的には節約の余地が多いものです。変動費を抑えるためには、以下のような工夫をすることがおすすめです。
・食費:自炊する、まとめ買いする、割引品や安売り品を利用する
・交通費:徒歩や自転車で移動する、乗り換え回数や距離を減らす
・衣服代:必要最低限のものだけ購入する、セールやアウトレットで購入する
【頭金が少なくてもマイホームを手に入れるためのローンの種類と選び方】
頭金が少なくてもマイホームを購入することは可能です。しかし、その場合はローンの種類や選び方に注意しなければなりません。ローンには様々な種類がありますが、主に以下の3つに分けられます。
〈フラット35〉
金利が固定された住宅ローンで、頭金が0円でも借りることができます。しかし、金利は他のローンよりも高く、借入期間は35年までとなっています。また、審査基準も厳しく、物件の築年数や耐震性などに制限があります。
〈フラット50〉
フラット35と同じく金利が固定された住宅ローンですが、借入期間は50年までと長くなっています。その分、月々の返済額は低くなりますが、金利はフラット35よりも高くなります。また、審査基準や物件の制限も同じです。
〈変動金利型ローン〉
金利が市場の動向によって変動する住宅ローンです。頭金が少ない場合は、金利が低い時に借りることで有利になることがあります。しかし、金利が上昇すると返済額も増えるリスクがあります。また、借入期間は35年までとなっています。
ローンの種類と選び方は、自分の収入や支出、将来の見通し、物件の条件などによって異なります。一概にどれが良いとは言えませんが、以下のようなポイントを参考にしてください。
・頭金が少ない場合は、フラット35やフラット50を検討することができますが、金利や借入期間をよく比較してください。また、物件の築年数や耐震性などに注意してください。
・頭金が多い場合は、変動金利型ローンを検討することができますが、金利の変動に備えて余裕を持った返済計画を立ててください。また、借入期間を短くすることで、金利負担を減らすことができます。
・複数のローン会社や銀行から見積もりを取って比較してください。金利だけでなく、手数料や保証料なども考慮してください。また、返済方法や繰り上げ返済の可否なども確認してください。
【まとめ】
以上のように、頭金を貯めるためには日々の生活から見直すことが大切です。また、頭金は必ずしも自己資金で用意しなければならないわけではありません。親や親戚からの贈与や借入は、税制上も有利になる場合がありますし、住宅ローンの審査にも有利に働きます。ただし、贈与や借入にはそれぞれ条件や手続きがありますので、事前に確認しておくことが必要です。
最新コラム!2018年8月
- 平成30年8月1日新着!
- 地方の物件によくある「入居者激減のリスク」とは?
-
- 地方の物件には、地方特有のリスクもあります。そのエリアの潜在的な入居者が、何かのきっかけでごっそり減ってしまう、という恐ろしい事態が発生することが結構あるのです。地方では、首都圏に比べて企業や大学の数が多くあり
- 平成30年8月2日PICKUP
- 自分が投資を考えている地域
-
- 変化の激しい現代では、いま受けているものがわずか数年で時代遅れになることは珍しくありません。安泰に思える企業でも、いきなり不振に陥るリスクは小さくないのです。逆に、業績が絶好調の企業であっても、成長に伴って本社
- 平成30年8月3日更新
- 首都圏の物件をお勧め
-
- たとえば青山学院大学は、2013年から、神奈川県相模原市で学んでいた文系学部の1、2年生3000人を東京・青山キャンパスに集約しています。平成帝京大学でも2008年から2013年にかけ、千葉から池袋・中野などの
- 平成30年8月4日最新情報
- 首都圏は潜在的入居者の数が段違い!
-
- では、具体的にはどのような物件を選べばよいのか?端的に言えば、「首都圏の新築か築浅中古のワンルームマンション」です。現在、それ以外の物件を選ぶのはお勧めできません。本章ではその理由について、詳しく解説していきま
- 平成30年8月5日NEWS
- 首都圏の有利さ
-
- 現在、東京・名古屋・大阪の3大都市圏に住む人は全人口の半数を超えていますが、そのなかでも首都圏に住む人の多さは群を抜いています。総務省統計局による国勢調査の最新データ(平成22年版)では、東京都の人口は1315
- 平成30年8月6日新着!
- 国土の長期展望
-
- 首都圏は現在の人口が多いだけでなく、将来的にもかなり長い期間にわたって、現在と同じような人口が維持されると見込まれていることもメリットです。対する関西圏や中部圏、特にこのうちの関西圏では、今後、比較的急速に人口
- 平成30年8月7日PICKUP
- 危険性
-
- マンション投資では、マンションの建物自体は何十年も存続しますが、将来、人口の減少によって立地エリアに住む潜在的な入居者が少なくなれば、空室になる危険性は高まります。そうなれば、せっかく物件を家族や子供に遺したと
- 平成30年8月8日更新
- 外国人が日本国内で働くことは珍しい
-
- これは、ちょっとした先進国のGDPを軽く上回る額であり、実際に同年のトルコのGDPをドルベース(当時)で上回ります。仮に東京都がひとつの国だと考えれば、世界でも第15位に入ってしまう巨大な経済規模です。行政府の
- 平成30年8月9日最新情報
- マンションの耐震強度
-
- 2005年にマンションの耐震強度についての偽装が発覚し、大きな社会問題になりました。この事件のような、いわゆる「犯罪的悪意」に基づく偽装を、一般の方があらかじめ見抜くことは、残念ながら難しいと考えたほうがよいで
- 平成30年8月10日NEWS
- 落ち着いて安心できる環境
-
- マイホームとは、あなたやあなたのご家族の人生、思い出や幸福を育む器です。業界が本来の使命や志をいっそう強くし、購入される方々が落ち着いて安心できる環境が構成されることを願っています。マンションを取り巻く環境はい
- 平成30年8月11日新着!
- 金利とマンション価格の関係
-
- 金利とマンション価格は、密接な関係にあります。例えば同じ額の支払いなのに、金利2%の場合は3020万円借りれたのが、金利4%のときには2260万円。支払額は同じなのに、借り入れ可能額には760万円もの差がついて
- 平成30年8月12日PICKUP
- 「いまが買い時」という論理
-
- 不動産会社は「歴史的な低金利であること」、また「販売価格が上昇傾向にあること」といった現状をアピールすることで、「だから、いまが買い時」というセールストークが、販売現場での常套句になっているのです。しかし、誰に
- 平成30年8月13日更新
- 「絶対的な価値」が重要
-
- 「低金利のいまだから、(あなたにも)この物件が買えるのですよ」というセールストークは、一面的にはたしかに正しいのです。しかしもう一面から見れば、金利が上昇すれば新築マンションの価格相場も下がり、自分が買って住ん
- 平成30年8月14日最新情報
- 住んでいて快適なマンション
-
- きちんと管理されて適切なメンテナンスが行われ、住人同士のコミュニティーが円滑に運営されているマンションが、住んでいて快適なのは言うまでもありません。マンションを購入することで、あなたやあなたのご家族が達成したい
- 平成30年8月15日NEWS
- 良いマンションを見抜く
-
- マンション購入時に数字や実際の建築工法などにまで精通する必要はありません。また、すべてのマンションが犯罪的な悪意のもと、コスト最優先で建てられているわけでもないのです。まじめに構造を考え、良心的にマンションをつ
- 平成30年8月16日新着!
- しっかりと見極める
-
- マンション購入の際に、建築に詳しい知人や専門家に依頼して、同席してもらって説明を聞くことが出来れば安心です。専門的で難しいからとあきらめずに、できることから積極的に動いてみましょう。その上で納得できないと思った
- 平成30年8月17日PICKUP
- 納得がいくまで説明を求める
-
- マンションを建設する業者には、基礎工法からコンクリート強度の具体的数字、配筋の仕方までを公開している会社もあります。反対に、いまだに建物の外観や豪華なアメニティ施設など、イメージ重視の売り手もいます。モデルルー
- 平成30年8月18日更新
- 「分かりません」と平気で言わせている例
-
- 基礎工法からコンクリート強度の具体的数字、配筋の仕方までを公開している会社もあります。反対に、いまだに建物の外観や豪華なアメニティ施設など、イメージ重視の売り手もいます。モデルルームで設計図書の閲覧を求めても出
- 平成30年8月19日最新情報
- 建物の形状と土地の形
-
- ほとんどのマンションは鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄骨造のいずれかで建築されています。これは建物の高さや形状によって決められ、さらに耐震構造・制震構造・免震構造に分かれています。建物の形状は土地
- 平成30年8月20日NEWS
- 建物の基礎
-
- コンクリートの強度は設計図書に具体的な数字が出ているので、「品質基準強度」の数値が「設計基準強度」の数値を上回っていることを確認します。そして、このコンクリートが鉄筋に対してどの程度の厚さで覆いかぶさっているか
- 平成30年8月21日新着!
- 地質や地層の状態
-
- 地質や地層の状態は要確認です。地盤沈下や土地の変形、水たまりの直接原因にもなるため、建物を建てるときには敷地内の複数箇所で地質調査が行われます。同一敷地内でも地層の状態が違うことは珍しくないので、自分で購入を検
- 平成30年8月22日PICKUP
- 中古マンションの価値
-
- 中古マンションは、住み替えの対象として検討できるものは多くない反面、ヴインテージとでも呼びたい高品質の物件も確かに存在し、脚光を浴び始めています。中古マンションの価値を決めるのは建物自体の品質のほか、「管理力」
- 平成30年8月23日更新
- 日本は地震国
-
- 国土交通省の「マンションみらいネット」という中古マンションの修繕履歴情報の登録・閲覧システムが、2006年7月よりインターネット上で閲覧できるようになりました。これは日本初の取り組みで、登録すること自体が、その
- 平成30年8月24日最新情報
- 「よいひびわれ」と「悪いひびわれ」
-
- マンションの耐震補強にはいろいろな方法があります。駐車場などにするために1階部分を柱だけにした状態をピロティといいますが、この部分の柱と柱の間の空間をコンクリートで埋めることで建物の強度を増すことが可能。ピロテ
- 平成30年8月25日NEWS
- 選ぶのも住むのも自分
-
- マンション選びは大変ですよね。「暮らしの基本だけど専門的な部分が多く、場数を踏むのは難しいのに失敗はしたくない」こう考えると、マンション選びは、一個人にとっては大変な事柄といえます。そこで、上手にプロの力を借り
- 平成30年8月26日新着!
- コンサルタントの存在意義
-
- あなたのこだわりの条件はなんですか?「駅から徒歩圏内」「子ども部屋は2つ」「南向きは譲れない」「専用庭がほしい」など、たくさんの夢がふくらむのは当然でしょう。しかし現実には、すべての条件を満たしてくれる物件はほ
- 平成30年8月27日PICKUP
- 会社の企業理念を知る
-
- たいていの不動産コンサルタント会社では一級建築士や不動産鑑定士などの資格を持ったスタッフを揃えていますが、実際にどのような調査をしてきたかを確認することが大切です。知り合いに調査会社を利用した人がいるなら評判を
- 平成30年8月28日更新
- 販売センターの担当者ランク
-
- 不動産コンサルタント会社の料金は、契約の事前相談、書類確認、建物調査、内覧会同行と内容によって変わってくるものの、さほど違いはありません。料金設定は、その業務にかかる時間や使用する機器によって各社ごとに決められ
- 平成30年8月29日最新情報
- よきマンション探しはよき担当者から
-
- マンションの販売センターにいる担当者の個々のレベルには差があります。お客側からすると、当たったスタッフによって、受ける説明のレベルがずいぶん異なってくることになります。一般論でいえば、よりくわしい説明が受けられ
- 平成30年8月30日NEWS
- 図面やモデルルームには注意
-
- マンションを購入する際には注意が必要です。買わせる側のバイアスがかかっていたり、特徴を際立たせるためにデフォルメされていたりします。たとえば、こんなケースがあります。図面を見ると、部屋とほぼ同じ大きさのトランク
- 平成30年8月31日新着!
- 「大手だから安心」は禁物
-
- マンションの売主であるデベロッパーは、大きく3タイプに分かれます。あくまで全体的な傾向としての話ですが、各タイプごとにつぎのような特徴があります。ひとつめのタイプは、ゼネコン系です。入居後のアフターフォローにも